【お問い合わせにつきまして】
現在、2024年正月に発生した「能登半島地震」に対応中です。
そのため、お電話をいただくよりもメールでのお問い合わせをいただけますと幸いです。1日~2日経ってもお返事が届かない場合は、当サイトの問い合わせより再送なさってみてくださいませ。
【電話対応可能な時間】
土・日・祝日の12時~22:00まで可能。
平日は9:30~12:00までとさせてくださいませ。
民間防災カタログ
小売店・代理店への卸となりますため、個人受注は小売店・代理店が承ります。
当サイトをカタログとしてご活用いただき、ご希望の商品をお近くの作業服店・業務洋品店・取扱店・代理店・民間防災事務局にてお尋ねください。
製品の取り扱いをお考えの方は年次会費または協賛金制にてご参画いただけます。
なお、民間防災地方事務局となる場合は無条件でお取り扱いいただけます。
-
POPシリーズ「kokonikite新幹線コラボ」7種 令和6年能登半島地震チャリティー支援データー | 民間防災
¥2,000
2024年元日に発生した「能登半島地震」で被害のあった地域を末永く応援していこう!との思いで製作しました。 このデーターを用いて自主制作いただき、視覚効果で末永くご支援を賜りますと幸いです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★「kokonikite新幹線コラボ」7種 A4サイズ 詰め合わせは季節やタイミングでデザインを変えていけるセットになっています。 プリントアウト後はラミネートパウチなどを施して屋内外へ貼りだせます。 マグネットシートで車両へ用いる際は、高速走行ができませんのでご注意ください。(高速走行時は四方をテーピングしてください。) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ KOKONI KITE(ここにきて)は、「被災地からの声」で一番多い「ここに来てほしい」という願いをカタチにさせた災害時に用いるロゴです。 復興へは専従活動体をはじめ、ボランティアなどのマンパワーが多く必要になります。そして観光などのビジネスの活性化へも全国各地のチカラをお借りすることになります。 そういった方々を増やしたいという願いがこもった言葉「ここにきて」。虹色で様々な人に向けて発信するメッセージロゴです。 【ご注意】 ・自作へは、コンピューターサプライ品(シール台紙、印刷用マグネットシートなど)を用いて製作ください。 ・プリントアウトの際は、お使いのプリンターの機能(印刷範囲など)をお確かめのうえ、印刷なさってください。 ・使用したイラスト類は制作者に版権があります。 ・マークデーターの販売目的以外の商用利用が可能です。 個人/法人/団体問わず、広報誌、書類、POP、ポスター、看板、ステッカー、ラベルシールといった製品化も可能です。 マークを使ったTシャツやマグカップなどの製品の販売は可能です。 【販売許容】 ステッカーは販売NG マグネットシートは販売NG TシャツへのプリントはOK Tシャツの販売もOK マグカップへのプリントもOKで販売もOKです。 広報誌・チラシなどの印刷物へもOK チャリティーデザインシリーズを公開中! チャリティーPOPは購買金のチャリティー化と、活用される方のチャリティー化の両要素を入れてありますので、いろんな場面で活用いただくことが可能です。 例えば、マークであればTシャツやマグカップといった製品化にも使え、周年企画であれば価格の割引だとか、物販店であれば売り上げの10%を被災者支援に回したりと、支援の輪を広げながら進んでいただけるように考えて製作しています。 これも、外角の方々がどのような支援をすればいいのか?の結論が出せずにいられる方が多いということです。 中でも遠方の方では「現地まで行くことができないが何かできませんか?」との声はかなり多いのです。 そういった直接活動ができない人たちにもお求めいただき、「何の縁もない方々でもできること」を組み立てておきたい思いで製作しています。 付け加えますが、被災住民のみならず、現地支援を行う人たちにも生活のご加護が必要だということ。 一軒の家を手助けするのに数十人の活動者が動きます。 そう考えると、災害時は被災者にプラスし、活動者の数も増えるということで食料などの物資数も増すということも頭の隅に入れておいてほしいのです。 そういった経費も募金やクラウドファンディングなどを屈指して調達してはいますが、いかんせん即効性のあるものではありません。 そこで、こう言った永年アピールをしながら被災地と支援者へのバクアップを途切れることなく行っていただける皆様方の存在が必要になってくるんですね。 ということで、チャリティー化する意図をお汲み取りいただき、満遍なくご活用いただければ幸いです。m(__)m
-
1-1)令和6年能登半島地震チャリティーPOPデーター「石川創造クラブ」A4&A3 カーマグネット推奨 | 民間防災
¥2,000
2024年元日に発生した「能登半島地震」で被害のあった地域を末永く応援していこう!との思いで製作しました。 このデーターを用いて自主制作いただき、視覚効果で末永くご支援を賜りますと幸いです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★「石川創造クラブ」 A4サイズ2種 A3サイズ3種 2024年6月20日より、「新しい石川を考える」動きが活発化します。 この「新創造」期にご利用いただくために、カーマグネット用としてA3popを追加しました。 新しい能登半島を創造させるアイディアはたくさんあると思います。 郷土を愛する人たちにとって、今後も大きな災害があっても立ち直りが早く、孤立しない街づくりも今回の地震で得た教訓でしょう。 何よりも、国土強靭化には何が不足しているのかを見つめなおし、手をかけるべきところには何があるのかを形どって行かないといけません。 国や行政だけが躍起になっていても、そこに住む人々の苦しみが解消できないと意味もありません。 そういった時に、今からの能登半島には何が必要なのか、民間で出来る工夫は何か?を一緒に考えてもらえる方々にアピールしてまいりましょう。 能登地方出身者で県外在住の方にも是非お手をお貸し頂きたい!と感じております。m(__)m ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 【ご注意】 ・自作へは、コンピューターサプライ品(シール台紙、印刷用マグネットシートなど)を用いて製作ください。 ・プリントアウトの際は、お使いのプリンターの機能(印刷範囲など)をお確かめのうえ、印刷なさってください。 ・使用したイラスト類は制作者に版権があり、デザインデーターの販売・転売は禁止となります。 ・デザインデーターを使った「製品」の販売が可能です。 個人/法人/団体問わず、広報誌、書類、POP、ポスター、看板、ステッカー、ラベルシール、マークを使ったTシャツやマグカップなどの製品の販売は可能です。 ・マグネットシートで車両へ用いる際は、車両用マグネットシートをご利用ください。 車両用以外のマグネットは40km/h以上での走行ができませんのでご注意ください。 チャリティーデザインシリーズを公開中! チャリティーPOPは購買金のチャリティー化と、活用される方のチャリティー化の両要素を入れてありますので、いろんな場面で活用いただくことが可能です。 例えば、マークであればTシャツやマグカップといった製品化にも使え、周年企画であれば価格の割引だとか、物販店であれば売り上げの10%を被災者支援に回したりと、支援の輪を広げながら進んでいただけるように考えて製作しています。 これも、外角の方々がどのような支援をすればいいのか?の結論が出せずにいられる方が多いということです。 中でも遠方の方では「現地まで行くことができないが何かできませんか?」との声はかなり多いのです。 そういった直接活動ができない人たちにもお求めいただき、「何の縁もない方々でもできること」を組み立てておきたい思いで製作しています。 付け加えますが、被災住民のみならず、現地支援を行う人たちにも生活のご加護が必要だということ。 一軒の家を手助けするのに数十人の活動者が動きます。 そう考えると、災害時は被災者にプラスし、活動者の数も増えるということで食料などの物資数も増すということも頭の隅に入れておいてほしいのです。 そういった経費も募金やクラウドファンディングなどを屈指して調達してはいますが、いかんせん即効性のあるものではありません。 そこで、こう言った永年アピールをしながら被災地と支援者へのバクアップを途切れることなく行っていただける皆様方の存在が必要になってくるんですね。 ということで、チャリティー化する意図をお汲み取りいただき、満遍なくご活用いただければ幸いです。m(__)m
-
K-5)「kokonikiteハンドデザイン」POPシリーズ3種 令和6年能登半島地震チャリティー支援データー | 民間防災
¥1,000
2024年元日に発生した「能登半島地震」で被害のあった地域を末永く応援していこう!との思いで製作しました。 このデーターを用いて自主制作いただき、視覚効果で末永くご支援を賜りますと幸いです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★「kokonikiteハンドデザイン」3種 A4サイズ Goodの親指が「能登半島」に似ていることで、ハンドサインをモチーフにしたイメージポップです。 ハートは能登島。手の本体部は新潟県と富山県・福井県にあてがって表現させています。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ KOKONI KITE(ここにきて)は、「被災地からの声」で一番多い「ここに来てほしい」という願いをカタチにさせた支援ロゴです。 復興へは専従活動体をはじめ、ボランティアなどのマンパワーが多く必要になります。そして観光などのビジネスの活性化へも全国各地のチカラをお借りすることになります。 そういった方々を増やしたいという願いがこもった言葉「ここにきて」。虹色で様々な人に向けて発信するメッセージロゴです。 【ご注意】 ・自作へは、コンピューターサプライ品(シール台紙、印刷用マグネットシートなど)を用いて製作ください。 ・プリントアウトの際は、お使いのプリンターの機能(印刷範囲など)をお確かめのうえ、印刷なさってください。 ・使用したイラスト類は制作者に版権があり、デザインデーターの販売・転売は禁止となります。 ・デザインデーターを使った「製品」の販売が可能です。 個人/法人/団体問わず、広報誌、書類、POP、ポスター、看板、ステッカー、ラベルシール、マークを使ったTシャツやマグカップなどの製品の販売は可能です。 ・マグネットシートで車両へ用いる際は、車両用マグネットシートをご利用ください。 車両用以外のマグネットは40km/h以上での走行ができませんのでご注意ください。 【チャリティー収益金】 ネットショップ手数料などの必要経費を除く収益を民間防災支援金として扱います。
-
K-4)「kokonikite能登復興」POP 令和6年能登半島地震チャリティー支援データー | 民間防災
¥1,000
2024年元日に発生した「能登半島地震」で被害のあった地域を末永く応援していこう!との思いで製作しました。 このデーターを用いて自主制作いただき、視覚効果で末永くご支援を賜りますと幸いです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★「kokonikite能登復興」 A4サイズ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ KOKONI KITE(ここにきて)は、「被災地からの声」で一番多い「ここに来てほしい」という願いをカタチにさせた支援ロゴです。 復興へは専従活動体をはじめ、ボランティアなどのマンパワーが多く必要になります。そして観光などのビジネスの活性化へも全国各地のチカラをお借りすることになります。 そういった方々を増やしたいという願いがこもった言葉「ここにきて」。虹色で様々な人に向けて発信するメッセージロゴです。 【ご注意】 ・自作へは、コンピューターサプライ品(シール台紙、印刷用マグネットシートなど)を用いて製作ください。 ・プリントアウトの際は、お使いのプリンターの機能(印刷範囲など)をお確かめのうえ、印刷なさってください。 ・使用したイラスト類は制作者に版権があり、デザインデーターの販売・転売は禁止となります。 ・デザインデーターを使った「製品」の販売が可能です。 個人/法人/団体問わず、広報誌、書類、POP、ポスター、看板、ステッカー、ラベルシール、マークを使ったTシャツやマグカップなどの製品の販売は可能です。 ・マグネットシートで車両へ用いる際は、車両用マグネットシートをご利用ください。 車両用以外のマグネットは40km/h以上での走行ができませんのでご注意ください。 【チャリティー収益金】 ネットショップ手数料などの必要経費を除く収益を民間防災支援金として扱います。
-
K-3)「kokonikite HOKURIKU All japan」POPシリーズ2種 令和6年能登半島地震チャリティー支援データー | 民間防災
¥1,000
2024年元日に発生した「能登半島地震」で被害のあった地域を末永く応援していこう!との思いで製作しました。 このデーターを用いて自主制作いただき、視覚効果で末永くご支援を賜りますと幸いです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★「kokonikite HOKURIKU All japan」 A4サイズ 2種 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ KOKONI KITE(ここにきて)は、「被災地からの声」で一番多い「ここに来てほしい」という願いをカタチにさせた支援ロゴです。 復興へは専従活動体をはじめ、ボランティアなどのマンパワーが多く必要になります。そして観光などのビジネスの活性化へも全国各地のチカラをお借りすることになります。 そういった方々を増やしたいという願いがこもった言葉「ここにきて」。虹色で様々な人に向けて発信するメッセージロゴです。 【ご注意】 ・自作へは、コンピューターサプライ品(シール台紙、印刷用マグネットシートなど)を用いて製作ください。 ・プリントアウトの際は、お使いのプリンターの機能(印刷範囲など)をお確かめのうえ、印刷なさってください。 ・使用したイラスト類は制作者に版権があり、デザインデーターの販売・転売は禁止となります。 ・デザインデーターを使った「製品」の販売が可能です。 個人/法人/団体問わず、広報誌、書類、POP、ポスター、看板、ステッカー、ラベルシール、マークを使ったTシャツやマグカップなどの製品の販売は可能です。 ・マグネットシートで車両へ用いる際は、車両用マグネットシートをご利用ください。 車両用以外のマグネットは40km/h以上での走行ができませんのでご注意ください。 【チャリティー収益金】 ネットショップ手数料などの必要経費を除く収益を民間防災支援金として扱います。
-
K-2)「kokonikite石川」POPシリーズ5種 令和6年能登半島地震チャリティー支援データー | 民間防災
¥2,000
2024年元日に発生した「能登半島地震」で被害のあった地域を末永く応援していこう!との思いで製作しました。 このデーターを用いて自主制作いただき、視覚効果で末永くご支援を賜りますと幸いです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★「kokonikite石川」5種 A4サイズ 詰め合わせは季節やタイミングでデザインを変えていけるセットになっています。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ KOKONI KITE(ここにきて)は、「被災地からの声」で一番多い「ここに来てほしい」という願いをカタチにさせた災害時に用いるロゴです。 復興へは専従活動体をはじめ、ボランティアなどのマンパワーが多く必要になります。そして観光などのビジネスの活性化へも全国各地のチカラをお借りすることになります。 そういった方々を増やしたいという願いがこもった言葉「ここにきて」。虹色で様々な人に向けて発信するメッセージロゴです。 【ご注意】 ・自作へは、コンピューターサプライ品(シール台紙、印刷用マグネットシートなど)を用いて製作ください。 ・プリントアウトの際は、お使いのプリンターの機能(印刷範囲など)をお確かめのうえ、印刷なさってください。 ・使用したイラスト類は制作者に版権があり、デザインデーターの販売・転売は禁止となります。 ・デザインデーターを使った「製品」の販売が可能です。 個人/法人/団体問わず、広報誌、書類、POP、ポスター、看板、ステッカー、ラベルシール、マークを使ったTシャツやマグカップなどの製品の販売は可能です。 ・マグネットシートで車両へ用いる際は、車両用マグネットシートをご利用ください。 車両用以外のマグネットは40km/h以上での走行ができませんのでご注意ください。 【チャリティー収益金】 ネットショップ手数料などの必要経費を除く収益を民間防災支援金として扱います。
-
K-1)「kokonikite北陸」POPシリーズ7種 令和6年能登半島地震チャリティー支援データー | 民間防災
¥2,000
2024年元日に発生した「能登半島地震」で被害のあった地域を末永く応援していこう!との思いで製作しました。 このデーターを用いて自主制作いただき、視覚効果で末永くご支援を賜りますと幸いです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★「kokonikite北陸」全7種 A4サイズ 詰め合わせは季節やタイミングでデザインを変えていけるセットになっています。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ KOKONI KITE(ここにきて)は、「被災地からの声」で一番多い「ここに来てほしい」という願いをカタチにさせた支援ロゴです。 復興へは専従活動体をはじめ、ボランティアなどのマンパワーが多く必要になります。そして観光などのビジネスの活性化へも全国各地のチカラをお借りすることになります。 そういった方々を増やしたいという願いがこもった言葉「ここにきて」。虹色で様々な人に向けて発信するメッセージロゴです。 【ご注意】 ・自作へは、コンピューターサプライ品(シール台紙、印刷用マグネットシートなど)を用いて製作ください。 ・プリントアウトの際は、お使いのプリンターの機能(印刷範囲など)をお確かめのうえ、印刷なさってください。 ・使用したイラスト類は制作者に版権があり、デザインデーターの販売・転売は禁止となります。 ・デザインデーターを使った「製品」の販売が可能です。 個人/法人/団体問わず、広報誌、書類、POP、ポスター、看板、ステッカー、ラベルシール、マークを使ったTシャツやマグカップなどの製品の販売は可能です。 ・マグネットシートで車両へ用いる際は、車両用マグネットシートをご利用ください。 車両用以外のマグネットは40km/h以上での走行ができませんのでご注意ください。 【チャリティー収益金】 ネットショップ手数料などの必要経費を除く収益を民間防災支援金として扱います。
-
J-2)「kokoni kite(ここにきて)石川」 令和6年能登半島地震チャリティーデーター | 民間防災
¥500
2024年元日に発生した「能登半島地震」で被害のあった地域を末永く応援していこう!との思いで製作しました。 このデーターを用いて自主制作いただき、視覚効果で末永くご支援を賜りますと幸いです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★「kokoni kite ISHIKAWA」シリーズ3種 ・210mm×99mm(A4タテ 3分の一) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ KOKONI KITE(ここにきて)は、「被災地からの声」で一番多い「ここに来てほしい」という願いをカタチにさせた支援ロゴです。 復興へは専従活動体をはじめ、ボランティアなどのマンパワーが多く必要になります。そして観光などのビジネスの活性化へも全国各地のチカラをお借りすることになります。 そういった方々を増やしたいという願いがこもった言葉「ここにきて」。虹色で様々な人に向けて発信するメッセージロゴです。 【ご注意】 ・自作へは、コンピューターサプライ品(シール台紙、印刷用マグネットシートなど)を用いて製作ください。 ・プリントアウトの際は、お使いのプリンターの機能(印刷範囲など)をお確かめのうえ、印刷なさってください。 ・使用したイラスト類は制作者に版権があり、デザインデーターの販売・転売は禁止となります。 ・デザインデーターを使った「製品」の販売が可能です。 個人/法人/団体問わず、広報誌、書類、POP、ポスター、看板、ステッカー、ラベルシール、マークを使ったTシャツやマグカップなどの製品の販売は可能です。 ・マグネットシートで車両へ用いる際は、車両用マグネットシートをご利用ください。 車両用以外のマグネットは40km/h以上での走行ができませんのでご注意ください。 【チャリティー収益金】 ネットショップ手数料などの必要経費を除く収益を民間防災支援金として扱います。
-
J-1)「kokoni kite(ここにきて)石川」 令和6年能登半島地震チャリティーデーター | 民間防災
¥500
2024年元日に発生した「能登半島地震」で被害のあった地域を末永く応援していこう!との思いで製作しました。 このデーターを用いて自主制作いただき、視覚効果で末永くご支援を賜りますと幸いです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★「kokoni kite ISHIKAWA」シリーズ4種 ・210mm×99mm(A4タテ 3分の一) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ KOKONI KITE(ここにきて)は、「被災地からの声」で一番多い「ここに来てほしい」という願いをカタチにさせた支援ロゴです。 復興へは専従活動体をはじめ、ボランティアなどのマンパワーが多く必要になります。そして観光などのビジネスの活性化へも全国各地のチカラをお借りすることになります。 そういった方々を増やしたいという願いがこもった言葉「ここにきて」。虹色で様々な人に向けて発信するメッセージロゴです。 【ご注意】 ・自作へは、コンピューターサプライ品(シール台紙、印刷用マグネットシートなど)を用いて製作ください。 ・プリントアウトの際は、お使いのプリンターの機能(印刷範囲など)をお確かめのうえ、印刷なさってください。 ・使用したイラスト類は制作者に版権があり、デザインデーターの販売・転売は禁止となります。 ・デザインデーターを使った「製品」の販売が可能です。 個人/法人/団体問わず、広報誌、書類、POP、ポスター、看板、ステッカー、ラベルシール、マークを使ったTシャツやマグカップなどの製品の販売は可能です。 ・マグネットシートで車両へ用いる際は、車両用マグネットシートをご利用ください。 車両用以外のマグネットは40km/h以上での走行ができませんのでご注意ください。 【チャリティー収益金】 ネットショップ手数料などの必要経費を除く収益を民間防災支援金として扱います。
-
被災地から発信「ここにきて(KOKONI KITE)」チャリティマークセット | 民間防災
¥15,000
災害で被災した土地から発信できるように、観光者への呼び掛けから復興支援者の募集といった場面でご活用ください。 今までは支援者側からの発信が主となっていましたが、近年では「災害救助法」や「被災者生活支援法」に該当しない地域も増えてきています。 そんな時、地元からの発信がなければ人も集まりにくいということもあって、先ずは現状を知らせられ、実情を知っていただけるようにと考えて作ってみました。 マーク自体は女性をイメージさせてありますが、ロゴをもちいて他のイラストなどとも組み合わせてもお使いいただけるようになっています。 民間防災の災害時支援マーク「KOKONI KITE(ここにきて)」は、オリジナルブランドとしてもご利用いただけるようになっていますので、今後発生する「災い」時に間に合うよう、製品に印刷して事前公開しておくとよいでしょう。 こちらは写真のデザインをjpg,tiff,pdf,aiのファイル形式でデータ添付が可能です。 ロゴマークにはロイヤリティがついていますので仕様にはご留意くださいませ。